◆東大・スペイン・中南米 学生交流プログラム「匠」とは? 中米メキシコ、南米コロンビア・チリ、南欧スペインなど、スペイン語圏の大学生を2週間ほど東京大学に受け入れ、本学の学生とともにキャンパス内外で集中的に学ぶ国際交流プログラムです。アジアや欧米に比べて日本との関係が希薄であったラテンアメリカ各国の有力大学で学ぶ若者が来日し、日本人学生とスペイン語・日本語・英語などの言語を駆使して切磋琢磨しながら、それぞれの生活や文化について実地研修や体験学習を通じて学んでいく、という新しい試みです。このプログラムは、文部科学省が推進する「スーパーグローバル大学創生支援」事業の対象として選ばれた東京大学が、その一環として展開する「戦略的パートナーシップ構築」プロジェクト助成金の支援を受けて行うものです。また、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)から、来日する留学生のための支援「海外留学支援制度(協定受入)」を受けています。 - 実施日程(予定): 2017年(2週間程度)
- 参加人数(予定): 東大生15名、留学生15名の計30名
- 参加大学(予定): メキシコ国立自治大学(メキシコ)、エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学院大学(メキシコ)、チリ大学(チリ)、チリ・カトリック大学(チリ)、マドリード自治大学(スペイン)、ブエノスアイレス大学 (アルゼンチン)
◆各業界の「匠」から学ぶ プログラムの柱は、日本の各業界で「巨匠」「プロフェッショナル」「職人」「達人」などと呼ばれ活躍している、各々の「道」を究めようと果てなき努力をし続けている人々(総じて「匠」と呼ぶことにしました)と出会い、学ぶというものです。ぜひ各業界の「匠」の皆さまにご協力いただきたいと思っています。
| プログラムの内容
- 学生たちは予め「匠」の皆さまの仕事、業績、人生などについて様々な角度から事前に調査・学習をすることになっています。これは、「匠」の方々にお会いする貴重な機会を最大限有効に活用し、質疑応答の際にも、きちんと整理して質問できるようにするためです。
- 東京大学の学生は、「匠」の皆様にお会いする2-3か月前から、グループに分かれて調査・学習を開始します。留学生の来日後にスペイン語または英語で調査結果を発表し、留学生の知識や関心を高めていきます。
ご協力いただきたい具体的な内容
- 事前学習の際に、参照することが望ましい資料などございましたら事前にご指南いただければと思います。
|
| プログラムの内容
- 実際に「匠」の皆さまの職場を訪問させていただき、お仕事の様子や作品などを見学させていただけると大変ありがたく思います。もちろん、それが難しい場合には、東京大学駒場キャンパスなど別の場所で学生にお会い頂く形でも構いません。
- 学生たちは、体験活動・ご講演・質疑応答などを通じて、「匠」の皆様の業績はもちろんのこと、「働くとはどういうことか」「人生の岐路でどう決断したのか」「コミュニティ・社会・世界にどう貢献していけばよいのか」「挫折とどう向き合えばいいのか」「生きるとはどういうことか」などの問いについて、学びます。これから社会に羽ばたいてゆこうという若者たちにとって、人生や職について考える最適の機会となるものと期待しています。
ご協力いただきたい具体的な内容
- 「匠」の皆さまのお仕事についてお話ししていただき、学生からの質問に答えていただきたいと思います。
- 学生の学びがより深まるように、ぜひご職場の見学や体験学習をさせてくださると幸いです。
|
| プログラムの内容
- 匠の方々にお会いした後、これまでの学びを踏まえて、グループごとにディスカッションを行います。
- スペイン語圏の留学生と日本人学生との間で、仕事についての考え方や人生観についての国際比較をするなど、ディスカッションを通じて自らの文化や考え方を相対化し、相互理解が深まることを目標としています。
- 匠の皆様から学んだ内容を、映像や文章などの成果物にまとめ、プログラム最終日に全体で成果発表会を行います。
ご協力いただきたい具体的な内容
- 成果物は映像等にまとめ、後日ホームページ上で日本語、英語、またはスペイン語で一般公開させていただく予定です。ご了承いただけると幸いです。もし、映像の権利などについて勘案すべき事項などありましたら、ご指摘ください。
- 皆様のお仕事の紹介をスペイン語で行うなど、「匠」の皆さまのお役に立てることがあれば、ぜひご相談させていただければと思います。
|
東京大学ラテンアメリカ学術ネットワーク(Email: info[at]lainac.c.u-tokyo.ac.jp) (お手数ですが[at]を@にしてお送りください。) 代表者: 東京大学大学院総合文化研究科准教授 和田 毅 スタッフ: 東京大学グローバリゼーションオフィス 吉原 隆子 Tel: 03-5454-6382 |